さようならタイランド。ただいま「日本」
- 2013/10/12
- 21:51
2013/10/10の帰国時は、チェンマイ→バンコク→東京(羽田)、バスで横浜まで移動という「移動日」でした。
写真は、チェンマイ空港のタイ国際航空(TG)の飛行機。
個人的に、特別な思い入れのあるエアライン。

チェンマイ国際空港で、出国手続きを済ませる時のこと、
日本でも事務的になりがちな、パスポートの提示。
男性で体格が良く、強面の担当官の方が、私のパスポートのタイへの出入国のスタンプページを見て、
笑顔になり、
「ユー アー ウエルカム=貴方の再訪を歓迎します」
と話しかけてくれました。
ささやかな出来事ですが、とても嬉しかったです。
飛行機を乗り継ぎ、羽田空港到着後はリムジンバスを経て、
地元の駅に着いたときは日付を回っていました。
日本は寒いと思っていたのですが、その日に関しては、チェンマイとあまり変わらないなという印象でした。
日本の道路はきれいだな。日本の車はどの車もピカピカだな。
久しぶりの自宅へと戻り、ぎゅうぎゅうのスーツケースを開けて、
クッションカバーの取引先の方から数個頂いた、プラクルアンというお守りを手にしたとき、
タイのバンコクとチェンマイでのおよそ1月の滞在の記憶が、走馬灯のようにフラッシュバックした気がしました。
そんな当店も、翌日の10/11(金)の午後より、注文などの営業を再開しました。
そして本日(10/12)は、郵送で到着した品物を開封し、1つ1つ販売に向けての検品などを行っていました。
1つ1つ、品物を見ていると、どれも「タイ」らしく、同時に、取引先の皆さんの「笑顔」が浮かんできました。
取引先の、通称 肝っ玉「お母さん」からの、次回訪問時のプレゼントのリクエストは、
「日本のチョコレート」が食べたいでした。
商談の後、フレッシュジュースご馳走様でした。
タイの皆様から「分けて」いただいたお品物。
日本の皆様にお届けできる日を、楽しみにしております。
着々と、新商品販売に向けても準備を進めています。
タイのアイテムを日本の皆様に。
「コップン・カップ / ありがとう」

タイ雑貨通販の泰国屋(たいこくや) タイ王国出張旅行ブログ
2013/10/12 21:50
タイ雑貨 通販 泰国屋(たいこくや)店主
写真は、チェンマイ空港のタイ国際航空(TG)の飛行機。
個人的に、特別な思い入れのあるエアライン。

チェンマイ国際空港で、出国手続きを済ませる時のこと、
日本でも事務的になりがちな、パスポートの提示。
男性で体格が良く、強面の担当官の方が、私のパスポートのタイへの出入国のスタンプページを見て、
笑顔になり、
「ユー アー ウエルカム=貴方の再訪を歓迎します」
と話しかけてくれました。
ささやかな出来事ですが、とても嬉しかったです。
飛行機を乗り継ぎ、羽田空港到着後はリムジンバスを経て、
地元の駅に着いたときは日付を回っていました。
日本は寒いと思っていたのですが、その日に関しては、チェンマイとあまり変わらないなという印象でした。
日本の道路はきれいだな。日本の車はどの車もピカピカだな。
久しぶりの自宅へと戻り、ぎゅうぎゅうのスーツケースを開けて、
クッションカバーの取引先の方から数個頂いた、プラクルアンというお守りを手にしたとき、
タイのバンコクとチェンマイでのおよそ1月の滞在の記憶が、走馬灯のようにフラッシュバックした気がしました。
そんな当店も、翌日の10/11(金)の午後より、注文などの営業を再開しました。
そして本日(10/12)は、郵送で到着した品物を開封し、1つ1つ販売に向けての検品などを行っていました。
1つ1つ、品物を見ていると、どれも「タイ」らしく、同時に、取引先の皆さんの「笑顔」が浮かんできました。
取引先の、通称 肝っ玉「お母さん」からの、次回訪問時のプレゼントのリクエストは、
「日本のチョコレート」が食べたいでした。
商談の後、フレッシュジュースご馳走様でした。
タイの皆様から「分けて」いただいたお品物。
日本の皆様にお届けできる日を、楽しみにしております。
着々と、新商品販売に向けても準備を進めています。
タイのアイテムを日本の皆様に。
「コップン・カップ / ありがとう」

タイ雑貨通販の泰国屋(たいこくや) タイ王国出張旅行ブログ
2013/10/12 21:50
タイ雑貨 通販 泰国屋(たいこくや)店主

- 関連記事
-
- 【タイ旅行】タイ王国の「中秋の名月」 (2013/10/16)
- さようならタイランド。ただいま「日本」 (2013/10/12)
- ありがとう「タイ王国」 さようなら「タイランド」 (2013/10/10)